東京2020オリンピック聖火リレーがやってくる!
いよいよオリンピックの聖火リレーの話題が「岡崎市政だより No.1374」 に掲載されました。
岡崎市市政だより No.1374 参照
日時/4月7日(火) 16時22分スタート予定
場所/岡崎公園(大手門前)→岡崎城→伊賀川河川敷→乙川河川敷→桜城橋(ミニセレブレーション)
内容/121日間かけて47都道府県を巡る聖火リレー。本市では市の中心部を舞台に、14区間にわたってランナーが聖火を繋ぎます。
※ランナーと走行順は順次発表予定
当日は混雑が予想されるため、入場制限や立ち入り禁止エリアなどがあります。スタッフの指示に従い、ルールを守って観覧してください。
※聖火リレー観覧専用駐車場はありません。近隣の有料駐車場 または公共交通機関をご利用ください。
※コース及び会場周辺での無人航空機(ドローンなど)の飛行は 禁止します。

聖火リレーコースを見て、大きな失望を感じてしまいました。
前回の東京オリンピック(1964)の時は小学生でしたが、国道1号線をリレーして岡崎を横断したように記憶しています。ここ藤川では丁度「一畑山・薬師寺」前の辺りで聖火の引き渡しが行われ、日章旗を打ち振りながら歓迎したと思います。
それが今回発表されたコースは、ほとんどが岡崎城内で、この辺りに住んでない人にとっては縁遠いものになってしまいそうです。横断か縦断かは、どちらでもよいのですが、少なくとも岡崎市民が等しく喜びに浸れる行事にしてほしかったと思います。
と言っても 16:22分スタートって、なんでこんな時間なんだ!て思いますね。これじゃリレーじゃなくってセレモニーを行うだけで終わっちゃうんじゃないでしょうか?
それとも「14区間にわたって」と書いてあるから、他の場所でも行われるのでしょうか?
でもそれについては何も書かれていない??!
今はもう3月。4月7日に行われることなんだから、詳細な情報が欲しいところです。( ゚Д゚)