有限会社シンフォニア

愛知県岡崎市 Local Internet Service Provider

ユーザー各位

いつもお世話になります。

さて、ここ数日「勝手にWindows10にアップグレードされてしまった!」という、お問い合わせが増えています。

今年の7月末までにアップグレードを行うと無償で行えるという事で、「どうしたらいいんだろう?」と迷ってみえる方もいらっしゃるようです。

ここで現状をご報告させていただきますと、Windows10への無償アップグレードが始まってから、この「アップグレードを行った後に不具合が起こった。」「起動できなくなった」という現象が起こっています。
これはすべてのパソコンで同じことが起こるわけではないので、正常にアップグレードできる場合もあると思います。
しかし、元々 Windows10用に設計されたパソコンではないために、不具合が起こることも事実です。

そこでアップグレードをするかどうかの判断は、お任せするとして、もしも希望しないでアップグレードされてしまった場合、どうしたら良いのかについて、ご連絡させていただきます。

■元のWindowsに戻す

Windows10になってしまっても、元のWindows7 or 8 or 8.1 に戻すことができます。
「スタート」ボタンから「設定」を開いて、「更新とセキュリティ」を起動します。この中の「回復」を選ぶと「Windows7 に戻す」という表示があるのが分かります。
この「開始する」ボタンをクリックすればOKです。
ただし、この回復オプションは更新後 32日以内でないと無効になりますから、出来るだけ早く戻した方がよろしいかと思います。
この際に、「元に戻す理由」をいくつか質問されますが、適当に答えておけばOKです。なお、Administratorなど特定のユーザー名を使っていた場合、このアカウントが無効になってしまう事も有りますので、そうした場合にはお知らせください。

■そのまま使用する

基本的にWindwos10の完成度が低いわけではありませんので、無事に動作するのであれば、そのまま利用されても構わないと思います。ただし、ご利用 されるすべてのプログラムが正しく動作することを確認しておかないと、32日以降は元に戻せませんので、ご注意ください。

※ 元々マイクロソフト社が勝手にアップグレードをしてしまう事は無いだろうと思い、促すメッセージが表示された時に選択しない方法で良いと思っていたのです が、この数日、そうではなさそうな(勝手に更新する)事例が出ているようでしたので、このご連絡を書いておくことにしました。

以上、よろしくお願い申し上げます。

More
0564-64-4612