有限会社シンフォニア

愛知県岡崎市 Local Internet Service Provider

一か国一開催というF1グランプリですが、今年は開幕戦のオーストラリアGPが、ぎりぎりのタイミングで新型コロナウイルスの影響を受け練習走行1時間前に中止(延期?)が決定されました。

ちょうど3月上旬から欧州での感染状況が伝わっていましたが、オーストラリアではまだ開催できると主催者は断言していました。

ところが、F1チームの大半は欧州からやってきます。その中の2チーム4人ほどが体調不良を訴え、検査の結果2名が陽性反応を出したので、そのチームは急遽、GP出場を辞退しました。自主的に隔離状態にしたわけですね。

それでも全チームが揃い明日開幕というところでの発覚ですから、協議は深夜まで及んだそうです。

そして午前2時とも3時ともいわれますが、全チームが中止を合意し、その朝、「オーストラリアGP中止」の発表が行われました。当日朝、早くから楽しみにして応援に来ていたファンも多く混乱も心配されたのですが、大きなトラブルはなく無事に週末は過ぎていったようです。

しかしここで大変なのは、陽性反応を出したチームは、全員が2週間の隔離生活をオーストラリアで過ごさなければいけないことで、第2戦目も中止、第3戦は中国GP(上海)だったので、すでに中止が決定しており、開幕がいつなのかやきもきしながら待っていました。

そこへ上の「モナコGP中止」の告知です。
モナコ公国で行われるこのGPは、F1GPの中でも最も格式が高く、モナコは開催されるだろうと予想する人が多かっただけに驚きました。延期して開催するにしても公道を使ったGPなので、準備が大変だろうなとも思います。

そこへ下のような風刺画写真がインスタグラムに投稿されました。

イタリア人の投稿みたいですが、さすがですね!なんでも風刺画にしちゃう!

日本人はこうしたユーモアが無いというか、生真面目なので、「不謹慎だ!」などという人が現れるのでしょうが、自国の人が自国を風刺するんだから、いいんじゃないでしょうか!

イタリアが今最も感染者・死者を多く出しているのに、この姿勢は見習わなくっちゃ!

えらい!イタリア!

本サイトの管理者です。
プロダイバー業務、パソコンの販売・修理、モバイル端末も扱います。
近頃はネット技術の革新が続いており、ウェブの標準も暗号化だけでなく、同時に通信を高速化する HTTP/2 が主流になりつつあり、同時にPHPもVersion8 への移行が進んでおり、弊社サーバーでも標準仕様となっています。

他にも、クラウド、ウェブメーラー、スパムフィルターなど常に新しいものに挑戦するのが大好きです。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

More
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Pinterest
0564-64-4612