昨日ご報告しましたスパムが急増している件ですが、今日になって原因が判明しましたので、お知らせします。
切っ掛けはある方からの留守番電話のメッセージでした。内容はお知らせできませんが、その留守電を聞いて、「もしかしたら」と思い、サーバーの記録をその観点から調べてみたところ、ビンゴ!でした。
結果的には、その方のユーザー名・パスワードが漏洩し、悪用されていたことが分かりました。
下図をご覧ください。

この図の中で赤色に近い線が2本あるのですが、それがスパムとして扱われたか、疑われ件名に *** LIKELY SPAM *** となったものです。緑色の線が、スパム判定されなかったメールですが、午前11時頃から急激に変化しているのが分かると思います。このグラフから見るとスパムかどうかに関わらず減少していることから、スパムフィルターをすり抜けていたものも多かったことが分かります。(ユーザー様のアカウント・パスワードを使って送信されてるので、スパム判定ができない)
この文章を書いている午後3時頃でも実は、スパム・メールは送信されてきていますが、不正送信の扱いに分類されているので、上手には表れませんが、サーバーからの通知として管理者アドレスに数千通の「不正送信をしようとしたものが有ったので、ブロックしました、」というメールが届いています。
今回の方は、MS Windows7 のノートPCで、メールソフトにもサポートが随分前に終了している Live Mail が使われており、この辺りがパスワード漏洩につながったのだろうと推測しています。
いま、この該当PCをお持ち込みいただき、Windows10へのUpgradeをさせていただく予定です。
このような事例が実際に発生する可能性が高いですから、古いソフトウェアをお使いの方はくれぐれもご注意いただきますよう、よろしくお願いいたします。