突然このような画像が出現して、どうしようか?と困惑した方が多くいらっしゃるようです。
また、このサポート終了日の1月14日にNHKなどのニュースで報じられ、「これでWindows7 は使えなくなってしまうんですか?」と問い合わせも数件ありました。

ご心配なく。
サポートが終了したからと言って、そのパソコンがすぐに動作しなくなるわけでも、一度に危険な状態になるわけでもありません。
この辺りが報道の人間の無知なのか、恣意的にそう報道しているのか?それとも聞き手が間違って解釈したのかは想像するしかないのですが、最期の Windows Update が配信されたというだけで、いきなり使えなくなるわけでも、ごく危険になるわけでもありません。(TV報道を自分の目で見てないので、どういう報道の仕方だったのかは正確には分かりません)
確かに Windwos Update が終了したという事は、今後新しく発見されたソフトウェアの脆弱性が見つかっても修正してくれないのですから、外っておくことはよくありませんが、いきなりパソコンを買い替える必要はありません。
数日前に運送会社のドライバーさんに聞いたところ、やたらとパソコンの配達が多くなっているとのことで、前記の報道によって慌てて通販でWindows10 PC を購入している人が増えているのは確かなようです。
ではどうすれば良いかですが、手段は二つ。
- 新規にWindows10 PC を購入する。
- 既存のWindows7 PC を Windows10 に Upgrade する。
概ね7~8年くらい前までに購入した Windows 7 のパソコンであれば2~3万円で Windows10 にアップグレードができます。(ついでにハードディスクをSSDに換装しますので、速度的にも問題ありません。)
新規に購入するとなると安物でも5万以上はしますので、とりあえず Upgrade する方がお勧めです。
弊社にも週に3~4台くらいWindows7 PC が持ち込まれ、この手法でパソコンを延命させていらっしゃる方が、一昨年の暮れ位から続いています。
この時に注意することはWord , Excel などのオフィスを一緒にお持ちいただくことです。これがあればオフィスの代金は必要ありません。 Word, Excel を使う上でネットにつなぐ動作は基本的にないので、MS Office 2007 2010 2013 などの少しばかり古いものでも問題ありません。(もちろん新しいオフィスを使いたいという要望もアリだとは思いますが。)
というわけで、急ぐ必要はないから一息おいて、じっくり考えてからで大丈夫ですよ!という事を知っていただきたいのです。
一番すごかったのは14日夕方のNHKのニュースを見たと言って電話をかけてこられた方で、「もう明日からこのパソコンは動かなくなるんでしょうか?!」というものでした。
なにせ無知な報道関係者が、それらしく煽っているようなので、ご注意ください。