そろそろ年賀状の季節!ということも一つの理由ですが、今まだ使っていたEPSON EP-801A が、そろそろ引退の時期というか何かと使いづらくなったので、カラー・プリンターを購入しました。
仕事面ではレーザープリンターが美しいテキスト印刷でインクジェットとは一線を画すのですが、カラーのレーザープリンターは値段もさることながら、ランニングコスト面とトラブルが多かった記憶があり、やはりカラー印刷ならインクジェットで行こうと思ったわけです。
そこで、近頃流行りの「大容量インク・タンク」式の商品で手ごろな3万円以下という制限を付けて購入したのが

この CANON G5030 です。
特にブラックは超特大のタンクがついているので、これでしばらくはインクの替えも無しでいいなと思ったら、なんとブラックだけ補充インクが一本余分に入っていて、なかなかやりおるわい!と思ったのですが、あまり確認せずに決めてしまったので、開梱してから気づいたのがスキャナが付いていないことでした。
まぁ、スキャニングは職場でできるから実用的には問題ないのですが、少し前まで「付いているのが当たり前」と思っていた機能が付かなくなった!というのはここ数年でCD/DVDのラベル印刷も無くなっているんですね。
数年前に機種を物色しているときに気づいたのですが、「当たり前!」と思っていたものを無くして、大きく方向転換するのもメーカーの英断なのかもしれません。
近頃はCD/DVDが売れないと聞いていますし、ラベル印刷の需要が減ってきているのは間違いないんでしょうね。
そして、スキャナも考えてみたら家庭では、ほぼ使うことがない機能だといえます。
それでもビジネス機と分類される機種では、いまだにプリンター・スキャナ・FAXが標準装備みたいなのもあって、「あと数年で淘汰されるんだろうな」と思いつつ、メーカーも直ぐには無くせなくって大変だろうなと・・・。
あっ、新しいプリンターでもう一つ特記すべきことは、LAN/WiFiでの接続が当たり前になりつつあるということです。
これは一家に複数のPCあるいはスマホが存在し、PCとつないで使うUSB接続では不便だということと、「ひかり接続」がほぼ当たり前になって、大概のご家庭にルーターが備わっているというのが前提としてあるのだと思います。
さて、これから数年で伸びてくる新機能は?Bluetooth関係?それとも全く新しい通信規格なのか?興味が尽きないところです。