
まずはこの歓びの姿を見ていただきたいと思います。
ホントに喜びまくってるって感じですね。
それもそのはず、F1の中では弱小チームと言われるトロロッソが、ホンダと組んで1年目の第2戦で4位に入賞したのです!
第1戦ではホンダのパワーユニットにトラブルが発生するなどで、みじめな戦いでしたし、何よりも昨年までの3年間は、名門マクラーレンとタッグを組みながら、惨憺たる結果しか残せず、言い方は悪いですが、「三行半」を突きつけられるようにマクラーレンとの提携を解消した直後の入賞だったことが、この歓びを爆発させるような写真にも表れているように思います。
トロロッソって昔は「ミナルディ」というチーム名だったんですが、ホスピタリティでの食事はF1随一などと言われながら、成績はパッとせず、今はレッドブルのセカンドチームだとも揶揄されています。
そうした弱小チームと提携したホンダも思い切ったことをしたものですし(それしか道が残されていなかったのかも)、マクラーレンにめちゃめちゃ貶されたホンダと提携したトロロッソにも勇気がいったことだろうと思います。

ドライバーは、まだ新人と言っていい「ピエール・ガスリー」です。
F1の下のクラスでは成績を残してきたドライバーではありますが、F1では経験不足が指摘されてきたドライバーでもあります。
それが予選では、かのマクラーレンを上回る6位を獲得し、最終的に4位でチェッカーを受けたのですから、ガスリーにとってもきっと一生の思い出になる事でしょう。

なかなかのハンサム・ボーイです!
チームメイトにも人気者の彼が、これからどこまでやってくれるのか、本当に楽しみです。
そして、ホンダも辛酸をなめた3年を過ごし、諦めないホンダ・スピリットを見せてくれたことも日本人として誇らしく思います。
やっと皆が期待したホンダらしい成績を出せ始めた!
ここからが本当の勝負になってくることを信じます。
がんばれ!ホンダ、トロロッソ、ガスリー、そして今回は惜しくも入賞を逃したけど最後まで健闘したブレンドン・ハートレーにもエールを送ります。