有限会社シンフォニア

愛知県岡崎市 Local Internet Service Provider

サーバーの動作確認でログインして、何気なく dmesg を実行してみたら Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC という記録が表示されました。

これはどういう意味かというとUTC(世界標準時)に 23:59:60 をうるう秒として足したよ!という意味です。

ニュースなどでは見ていなかったなぁと思いながらネットで調べてみると写真のように日本時間で今朝9時に行事としても行われたみたいです。
(うるう秒を表示する掲示板を見る人たち=東京都小金井市で2017年1月1日午前8時59分、宮武祐希撮影)毎日新聞より

この写真でいえば、本来は 8:59:59 の後は 9:00:00 になるのですが、ここに1秒足すために 8:59:60 が挿入されて1秒加算されたということです。

それと今更ながらですが、小学校だったか中学校だったか忘れたけど、日本の標準時は明石にあると教えられていて、頭に刷り込まれていたが、今はコンピューター時代で「国立研究開発法人 情報通信研究機構」NICTがある小金井市が”日本の「とき」標準時刻が生まれるまち”に変わっていたことを気づかないでいました。

サーバーでは処理される事項をログとして記録していますから、時間の狂いは致命的なので、NICTの提供してくれるタイム・サーバーに同期させているのですが、この標準時を提供するNICTが小金井市にあることまでは気にしていませんでした。

でも今でも日本標準子午線としては明石市を通っている東経135度が基本であることは変わりないらしい。(これが小金井に変わってしまうと、どれだけ時間が違うんだろう?)

正月早々ですが、気になる出来事でした。

About The Author

有限会社シンフォニアSinfonia 山本
本サイトの管理者です。
プロダイバー業務、パソコンの販売・修理、モバイル端末も扱います。
近頃はネット技術の革新が続いており、ウェブの標準も暗号化だけでなく、同時に通信を高速化する HTTP/2 が主流になりつつあり、同時にPHPもVersion8 への移行が進んでおり、弊社サーバーでも標準仕様となっています。

他にも、クラウド、ウェブメーラー、スパムフィルターなど常に新しいものに挑戦するのが大好きです。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

More
0564-64-4612