origami pay といえばQRコード決済でも老舗的なブランドですが、そこからメールが入り知ったのですが、サービスを終了するようです。
始めは「いたずら」「いやがらせ」のメールかと疑ったのですが、ウェブ・サイト上でも「お知らせ」ページに記載されていて本当のことのようです。
pay pay のような後発会社が、手数料無料だとかポイントバックなど無茶苦茶な販促を打ってきていたので、origami 他のQR決済業者も追従せざるを得ず、取扱店としても心配していたのですが、やはり起こるべくして起こってしまった事例になりました。
購入する側はポイントバックがつく事で安く購入できるというメリットがあり、販売店にとっても手数料が一定期間無料になったりしてメリットもあったのですが、それじゃこれらの会社は何で利益を出すの!?
利益が出なけりゃ会社は存続できないじゃないか!
とpay pay のやり方には大きな問題があると当初から危惧しておりました。
最近では、これを逆手にとって販売店が現金で販売したものを店員等のクレジットカードを使って決済し、5%バックを搾取するという不正行為が行われていたという事もニュースに上がっていますが、人の心を札束で捻じ曲げるような、このようなやり方には断固反対します。
商売というか経済活動は、売り手と買い手が正しく成り立つ土俵で行われなければ、それは詐欺に等しいものです。
そうした心を売ってしまった人が、当たり前になってしまった世の中なんて、楽しいことはありません。まさに「天に唾する」行為のほか何物でもないです。
こんな考え方を世の中に普及させてしまった元凶であるソフトバンク社は、それなりの責任を取ってもらうべきだと考えます。
汗をかいて、苦労して、そしていただけるお金には価値がありますが、安易な詐欺まがいの方法で得たお金など、僕は欲しくありません。断固として拒否します!
origami に続いてサービスを終了するところが今後続くかもしれませんが、健全な会社に残ってもらいたいと思います。
Comments
コメントはまだありません。