尾崎豊の「15の夜」って歌を知っていますか?
僕はつい一週間ほど前まで、知りませんでした。(実は聞いたことが有ったのに、感じていなかっただけ(;´Д`)
もうこの世にはいらっしゃらない人なので、今更評価するのは難しいのですが、歌詞の意味を汲んで大きな評価をしている動画に接するチャンスが有りました。
いやぁ~、この武田先生の言葉は、簡単に受け止められることではないのですが、たまたま一週間ほど前にこの動画を見て、「ほぅ。この曲を聴いてみたいなぁ」と思ったのですが、自分の音楽ライブラリーに尾崎豊が入っているのは覚えていましたが、「15の夜」への印象がなかったものだから、調べもせず昨日まで来てしまったのです。
昨夜、いつも入浴時に風呂場へブルートゥースで飛ばした音楽を防水型のスピーカーを持ち込んで聞くのですが、「そうだ。15の夜が有ったら聞いてみよう!」と思い立って聞いてみたのです。
「15の夜」以外にも尾崎の唄を聞きながら、改めて尾崎の原点というか、唄に言霊が込められているように感じたのです。
いま、息子さんが成人して芸能人として活動する中で、父である「尾崎豊」の録音を聞きながら練習して、そっくりに歌える、と聞いたことが有るのですが、それでもこの魂の叫びは再現できないだろうなぁ!と思いました。
確かに歌唱的にはマネできるのでしょうが、残念ながら息子さんには尾崎豊が感じたことは理解できないんじゃないだろうかと、武田先生の話を思い出しながら感じていました。
Comments
コメントはまだありません。