このページでは、管理者が感じたことを気ままに綴っていけたらいいなと思っています。
近頃の世情からPC、サーバーの設定のことなど、話題はとりとめも無く広がっていきそうですが、「そんなこともあるのか。」とか、「そんな考えもあるな」といった情報を発信していきたいと思います。

まずは、今回のホームページ・リニューアルですが、SEOという言葉が流行る昨今に、少しは対策を施しておこうかと思ったのがきっかけです。
このSEOなる言葉、摩訶不思議な魔力を持つようで、「SEO対策をしないホームページはクズだ」的なセールストークで、目が飛び出るような費用を請求する業者が後を絶たないようです。
実際に私も、この手の話を直に聞いたのですが、「5年契約で200万円」とか、「毎月5万円」なる費用が必要だと、件の業者は主張するそうです。
それで効果抜群!というのなら、「それも致し方ないか」と思うのですが、そうしたSEO効果は、ごく限られたサイト内での検索に効果は限定されていて、実際のアクセス数なども、「毎日10件」なんて具合が現実のようです。
一日10件ばかりのアクセスを得るために「毎月5万円」は、あまりにも高いと思うのですが、皆様はいかがお感じでしょうか?

あるネットワーク事業者の担当者と話をしていた時の事、「ウチの親会社が、SEO関係の会社で、すごく羽振りがいいんですよ」とのこと。
たいして効果も無い「SEO対策」という魔術をちらつかせて、法外な費用を請求するこうした業者が儲かってしまう背景には、インターネットへの「無知」が大きいのですが、インターネットだからといって一般社会で通用しないことは、同様に通用しないという、ごく当たり前なことを、もう一度見直していただければと思います。

もう10年位前のこと、「インターネットでこのサイトに登録すると、毎月数十万円が自動的に振り込まれる」と、本気で思っていた「理事長」さんがみえました。理事長と呼ばれるような常識人が、このような出鱈目に引っかかるという事実を初めは信じられませんでしたが、本当にそう思っていると知って驚いたことが、つい昨日のことの様に感じられます。

賢明な皆さんは、こんな話は信じられないとお思いでしょうが、実際にあった話なのです。そして、「自分だけは大丈夫」という、その心の隙に忍び寄るのが、こうした輩の常套手段であるということを忘れないで欲しいと思います。

About The Author

有限会社シンフォニアSinfonia 山本
本サイトの管理者です。
プロダイバー業務、パソコンの販売・修理、モバイル端末も扱います。
近頃はネット技術の革新が続いており、ウェブの標準も暗号化だけでなく、同時に通信を高速化する HTTP/2 が主流になりつつあり、同時にPHPもVersion8 への移行が進んでおり、弊社サーバーでも標準仕様となっています。

他にも、クラウド、ウェブメーラー、スパムフィルターなど常に新しいものに挑戦するのが大好きです。

Comments

コメントはまだありません。