<2024年 9月 30日まで!>

以前にもご紹介したことがあると思いますが、「Voice~日本を守る署名サイト」で案内されている「ワクチン後遺症 国賠訴訟」への賛同呼びかけを掲載させていただきます。

mRNAワクチン由来のスパイクタンパクが検出された事例では国内初‼ 『国・ファイザーを相手取ったワクチン後遺症国賠訴訟』

◆ 訴訟の概要

武漢ウイルス(新型コロナウイルス)ワクチン接種後、体調不良や汗疹様皮疹が2年余り継続する50代女性が、国、自治体、ファイザー株式会社等を相手取って、岡山地方裁判所に、ワクチン薬害後遺症国賠訴訟を提起しました。(以下「本件訴訟」といいます。)

コロナワクチン接種後に体調不良 岡山県の女性が国や製薬会社などに約1320万円の損害賠償を求める

岡山地方裁判所 令和6年6月21日提起

CBCニュース 令和6年6月27日配信

原告女性Aさん(50代)は、令和4年2月27日に、3回目(ファイザー社製)を接種した直後から発熱、頭痛、全身倦怠感等の体調不良を来たし、同年4月頃から、四肢に汗疹様皮疹が繰り返し出現し、その病変部位からmRNAワクチン由来のスパイクタンパクが検出され、同症例は、佐野栄紀・高知大学医学部特任教授の論文で紹介されており、接種と副作用の因果関係が明確に存在する事例といえます。

また、3回目接種前に元勤務先で受けたワクチン・ハラスメントについて、元勤務先及びその役員も被告に加えていますが、こうしたワクチン・ハラスメントが生じた根本的原因は、国などによる接種推奨政策にあったことから、国なども責任を負うべきといえます。

 原告Aさんは、ワクチン接種後に同様の後遺症状に苦しむ方々らが全国で後を絶たないことから、自らの救済だけにとどまらず、国の誤ったワクチン行政を糺すため、そして同様の被害で泣き寝入りする全国の方々のためにも勇気をもって立ち上がってくれました。

本件では、因果関係の存否、国の過失の有無のほか、mRNAワクチン由来のスパイクタンパクが検出された国内初の裁判です。国とファイザー社間の損失補償契約(免責契約)が開示されるのかも重要なポイントです。

裁判が長期化し、多額の費用の発生が見込まれ、弁護団も手弁当となることを覚悟しておりますが、弁護団は子宮頸がんワクチン問題以来10年以上にわたりワクチン問題に取り組んできた弁護士であり、本件訴訟を最後まで闘い抜く所存ですので、皆様には格別のご声援及びご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

◆ ワクチン薬害救済基金について

当基金は、弁護士の木原功仁哉(主任)及び同南出喜久治が代理人として薬害訴訟を提起するにあたり原告の費用負担の軽減を図るとともに、 遺族又は被害者が本人訴訟を提起する際の実務的サポートを行うことを目的として設立されました。

現在、接種と死亡・後遺症の因果関係が窺われるのに救済されない事例は全国で後を絶たないことから、全国の裁判所において国家賠償請求訴訟が多数提起される必要があります。

今後、お一人でも多くワクチン被害者が救済を受けられるよう、そして、薬害を散々拡大させてきた国のワクチン推進行政に掣肘を与えられるよう粉骨砕身の努力をしてまいります。

◆ エールの使用法

以下の活動に利用させていただきます。

  1. 本件訴訟の提起及び追行するに際して必要な印刷費、交通費、鑑定費用、弁護士費用等の諸費用
  2. 本人訴訟として薬害訴訟を提起する際の実務的サポートに必要な諸費用
  3. 本件訴訟に関する宣伝、出版、講演活動
  4. ワクチン接種による被害の防止及び救済のための活動
  5. その他これらに付随する活動

皆様のお気持ちに、心より感謝いたします。

◆ 団体URL

ワクチン薬害救済基金

https://kiharalaw.jp/vaccine-drug-relief-fund/

※上記HPに訴訟記録をアップしているほか、賛助会員の申込みを受け付けています。

※賛助会員の特典として、定例WEB勉強会(原則として毎月第1・第3土曜日午後1時30分~)にご参加いただけるほか、有料の講演会を開催する際は会員価格でご参加いただけます。

◆ SNS

本コンテンツは https://voice.charity/events/826 の転載です。

About The Author

有限会社シンフォニアSinfonia 山本
本サイトの管理者です。
プロダイバー業務、パソコンの販売・修理、モバイル端末も扱います。
近頃はネット技術の革新が続いており、ウェブの標準も暗号化だけでなく、同時に通信を高速化する HTTP/2 が主流になりつつあり、同時にPHPもVersion8 への移行が進んでおり、弊社サーバーでも標準仕様となっています。

他にも、クラウド、ウェブメーラー、スパムフィルターなど常に新しいものに挑戦するのが大好きです。

Comments

コメントはまだありません。

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア