デトックスという言葉をご存じですか?
お恥ずかしいことに私は、コロナワクチン接種後に突然死だとか大きな副反応が出ているという話を目にするまでは、見た記憶がないのです。

解毒という日本語がぴったりくるのでしょうが、いま、このデトックスが注目を浴びるべきだと思います。

そう思っているときにタイミングよくWCH Japan(ワールド・カウンシルヘルス・ジャパン)運営事務局からメールが届きまして、そこに良く解説された情報が載っていましたので、ご紹介したとい思います。

6月14日〜15日にイギリスのWCH本部でWCHカントリーカウンシルの代表者がデトックスアプローチ(健康の回復)について話し合い、デトックスの知恵を共有しました。 WCH-Japanの代表者もスピーカーとして参加し、日本での取り組みを世界に向けて発表しました。 その時に紹介した『日本におけるデトックスプログラム』を是非ともご覧ください。

食事指導

  • 小麦・乳製品・白砂糖禁止 ➡ リーキーガット症候群の予防
  • 就寝3時間前には夕食を終える
  • 副腎疲労と機能性低血糖症がなければ16時間ファスティング
    早めの夕食 ➡ 朝食抜き ➡ しっかり昼食
  • 便秘治療は必須 ➡ 便秘を改善すればワクチン後遺症が改善することが多い

解毒効果のある日本のお茶

解毒効果のある日本の食べ物

理想は『玄米✙まごわやさしいこ』

スパイクタンパクと血栓対策 1

スパイクタンパクと血栓対策 2

スパイクタンパクと血栓対策 4

クルクミノイド(クルクミン)

  • ポリフェノールの一種でウコンなどに含まれている色素成分
  • 肝臓の解毒機能を強化し、胆汁の分泌を促進することによって肝機能を強化
  • 胆汁がコレステロールを低下させることによるコレストロール値の低下
  • 活性酸素を除去(抗酸化作用)
  • 抗菌作用
  • 抗炎症作用
  • 抗癌作用

ミトコンドリア機能障害対策 1

  • 経過が長く晩発性のワクチン後遺症に使用
  • 全身倦怠感が強く寝たきりの奨励など

ミトコンドリア機能障害対策 2

Lーカルニチン

  • 長鎖脂肪酸をミトコンドリア内に運搬し燃焼することでエネルギーを生産
  • 生成された有毒な物質をミトコンドリアの外に運び出し蓄積するのを防ぐ

タウリン酸

  • たんぱく質が分解される過程でできるアミノ酸に似た物質
  • 消化管内でコレステロールの吸収を抑える
  • 心臓や肝臓の機能を高める
  • 高血圧の予防

イベルメクチン

  • スパイクタンパクがACE2受容体に結合するのを阻害(侵入を阻害)
  • 細胞内での複製を阻害
  • 抗炎症作用
  • 免疫調整作用
  • 中和抗体の増強
  • サイトカインストーム抑制
  • 慢性腎臓病の進行を抑制する(千葉大学)
  • 赤血球の凝集を抑制 ➡ 血栓対策

五味除去散とは

  • 括楼実2g 丹参2g 莪朮1g 鶏血藤1.4g 金蝎0.4g
  • 身体にこびりついたコロナワクチンの成分やそれが作り出すスパイク蛋白を取り除く
  • 括楼実ー袪痰
    身体の様々な部位で体液が粘く固まって動かなくなった「痰」を取り除く
  • 丹参・莪朮ー活血化瘀
    身体各部の流れない血液たそのかたまり、つまり「瘀血」を取り除く
  • 鶏血藤・全蝎ー通路
    体液や血液が末端すみずみまで流れるようにする

About The Author

有限会社シンフォニアSinfonia 山本
本サイトの管理者です。
プロダイバー業務、パソコンの販売・修理、モバイル端末も扱います。
近頃はネット技術の革新が続いており、ウェブの標準も暗号化だけでなく、同時に通信を高速化する HTTP/2 が主流になりつつあり、同時にPHPもVersion8 への移行が進んでおり、弊社サーバーでも標準仕様となっています。

他にも、クラウド、ウェブメーラー、スパムフィルターなど常に新しいものに挑戦するのが大好きです。

Comments

コメントはまだありません。

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア