J-mobileをご利用のお客さまは、受信するショートメッセージサービス(SMS)を制限することができます。
ご契約の初期値が、「SMS一括拒否」にドコモが設定しておりますので、お使い方に応じて設定をご変更ください。
※設定には下記の7種類があります。それぞれの設定動作をご理解の上、設定してください。
SMS一括拒否
- すべてのSMSを拒否することができます。
- 設定が完了するとすぐにSMSが届かなくなります。
- ※送信者側には、以下のように送信できない旨通知されます。
「メールサービスを利用されておりませんので接続できません」とガイダンスが流れます。
ただし、docomo系事業者、海外事業者からSMS発信をされた場合は、「送信できませんでした」と電話機の画面に表示されます。
危険SMS拒否
- フィッシングSMSと判定されたSMSを拒否します。
- 設定が完了するとすぐにフィッシングSMS *1と判定されたSMSが届かなくなります。
- 2022年3月24日以降、新規ご契約いただいたお客さまは、自動で適用されます。
- フィッシングSMSとは、実在する宅配業者や金融機関、ネット通販事業者などを装い、不正なアプリをインストールするよう誘導したり、口座情報やアカウント情報などの個人情報を盗み出そうとしたりするサイトや電話番号へ誘導するSMSです。
- すべてのフィッシングSMSの拒否を保証するものではありません。
- 危険SMS拒否により検知したフィッシングSMSに関する情報をドコモサーバーに蓄積し、匿名化および統計的なデータに加工したうえで、次に定める目的で利用することがあります。
- 本機能における判定精度向上のため
- フィッシングSMS送信者およびSMS中継事業者へ是正を求めるため
- フィッシングサイトへお客さまがアクセスすることを防止するため
- 携帯電話事業者間でフィッシングSMSに関する対策を行うため
- 上記目的のために、匿名化および統計的なデータに加工したフィッシングSMSに関する情報を第三者に開示することがあります。
非通知SMS拒否
- 設定が完了するとすぐに非通知のSMSが届かなくなります。
- 送信者側には、以下のように送信できない旨通知されます。
「最初に186をつけてダイヤルするなど、あなたの電話番号を通知しておかけ直しください。」とガイダンスが流れます。 - J-mobileから発信するSMSには、必ず発信者番号は通知されます。
国際SMS拒否
- 海外事業者の利用者から送信されたSMSを拒否することができます。
- 設定が完了するとすぐに海外事業者の利用者から送信されたSMSが届かなくなります。
- 送信者側には、「送信できませんでした」と電話機の画面に表示され、送信できない旨が通知されます。
- J-mobileから発信するSMSには、必ず発信者番号は通知されます。
国内他事業者SMS拒否
- docomo系以外の事業者からのSMSを拒否します。
- 設定が完了するとすぐにdocomo系以外の事業者からのSMSが拒否されます。
個別番号拒否
- 個別に指定した電話番号からのSMSを拒否します。
- 設定が完了するとすぐに指定した電話番号からのSMSが届かなくなります。
個別番号受信
- 個別に指定した電話番号からのSMSのみを受信します。
- 設定が完了するとすぐに指定した電話番号以外からのSMSが届かなくなります。
- SMS一括拒否と組み合せてご利用いただくことはできません。
設定方法
手順1:NTTドコモSMSセンターにダイヤル
へダイヤルしてください。(*アスタリスクを忘れないように!)
ネットワーク暗証番号を入力してください。
- 海外からは、「*20184」へは発信できません。
- ダイヤルボタン操作の場合、次に行う手順がわかれば音声ガイダンスの途中でも操作が可能です。
- ネットワーク暗証番号はご契約の書類に記載されております。ご不明の際はJ-mobileまでお尋ねください。
SMS一括拒否を設定をするには「1」を、
非通知SMS拒否を設定するには「2」を、
国際SMS拒否を設定するには「3」を、
国内他事業者SMS拒否を設定するには「4」を、
個別番号拒否を設定するには「5」を、
個別番号受信を設定するには「6」を、
すべての設定を解除するには「7」を、
設定状況を確認するには「8」を、
終了するには「#」を
押してください。
・SMS拒否設定をしている方にdocomo系の携帯電話以外から送信した場合は、SMS送信料がかかります。
・ご契約時には、危険SMS拒否が自動で適用されます。
・非通知SMS拒否は、固定回線発の発信者の番号が非通知であるSMSを拒否することが可能です。非通知の理由が「公衆電話」「通知不可能」の場合は、拒否対象外です。
・ドコモからのシステム送信(着信通知サービスなど)によるSMSは拒否設定の対象外となります。
・一括拒否設定および個別番号受信は、他の拒否設定と組み合わせることはできません。
・ご契約のJ-mobileからのみ設定が可能です。他の電話機からの遠隔操作はできません。
手順3:下記のいずれかを押す
「1〜4」を選択した場合
「5・6」を選択した場合
5・6を押した場合
現在、設定が有効な登録番号は××件です。
個別番号拒否(受信)を設定するには「1」を
個別番号拒否(受信)を解除するには「2」を
電話番号の登録をするには「3」を
電話番号の確認および削除をするときは「4」を
メインメニューに戻るには「*アスタリスク」を押してください。ここでは、「個別番号拒否」の状態にあるときのガイダンスを中心に、そのほかの状態のガイダンスを( )内に記しています。
「7・8・#」を選択した場合
7を押した場合
すべての受信拒否設定を解除します。
設定を解除する場合は「1」を、
メインメニューに戻るには「*アスタリスク」を押してください。
8を押した場合
お客さまのSMS拒否設定は、SMS一括拒否が設定されております。
(非通知SMS拒否/国際SMS拒否/国内他事業者SMS拒否/個別番号拒否○○件/個別番号受信△△件が設定されております)
#を押した場合
ご利用ありがとうございました。
Comments
コメントはまだありません。