スマホに新しい使い方が普及し始めました。その名も「DSDS」 or 「DSDV」。

まだ国内の3大キャリアが発売するスマホには珍しいかもしれませんが、最先端を行く「中華スマホ」ではもう、これが当たり前と言わんばかりの機能になっています。

「DSDS」と「DSDV」
それはSIMフリー端末の新たな常識

「DSDS」のメリット

デュアル・スタンバイのメリットは1台でネットも電話も使い放題の格安スマホが完成することです。
同じように会社でビジネス用途で持たされている電話もプライベートと会社用でSIMを分けることによって1台に集約することができます。

■デュアル・シム・シングル・スタンバイ(DSSS)2枚SIMが挿せるがSIMの切り替えが必要

■デュアル・システム・デュアル・スタンバイ(DSDS)3G(SIM)と4GLTE(SIM)を同時待ち受けができる。

DSDSの進化系「DSDV」

■デュアル・シム・デュアル・VoLTE (DSDV)
SIM2枚とも4Gが使えるようになった、DSDSの最終形態。

つまり・・・SIMカードの組み合わせで
こんな事ができちゃいます!

SIMにはいろいろな種類があって、少し使うだけなら格安だけど、パケット通信を多く使うと、どんと高額になる。とかパケット通信専用になっている大容量パケット通信用などがあります。

これらを上手く2枚組み合わせると。

とても安い大容量パケット通信スマホ。とか、電話し放題でとても安いスマホ。などなど。

お使いになる方の用途に合ったスマホができちゃいます!

ビジネスマンなら、私用の電話番号と仕事用の電話番号を1台のスマホで管理できちゃいます。

会社から支給されているスマホやガラケーのSIMを私用のスマホに同時挿しできれば、持ち歩くのは1台の私用スマホだけでOKです!

自分のスマホと会社のガラケーを2台持ちするなんて時代遅れです!

さぁ貴方もご自分のライフスタイルに合ったスマホ・ライフを考えて実行してください!
そのお手伝いをさせていただきます。