FAQ(よくある質問)
モバイルデータ通信について
J-mobileではお客さまが快適にサービスをご利用いただけるよう、ご利用制限を実施しています。
当月の通信量が基本通信量を超えた次点で通信速度が200kbbsになります。
容量追加クーポンにより基本通信容量を0.5GBずつ、月6回まで増やす事が出来ます。
※月に1回コース変更を「会員専用ページMyJmoba」より申し込み出来ます。申込み月次月1日よりコース変更が適用されます。
容量確認機能について
残りの容量確認は、J-mobile会員専用ページ「MyJmoba」で確認可能です。
J-mobile会員専用ページ「MyJmoba」について
Q1.J-mobile会員専用ページ「MyJmoba」ではどのようなことができますか?
J-mobileからのお知らせの確認、契約基本情報の確認、データ通信・通話に関する確認、請求明細の確認、コース変更、ターボ機能のON・OFF、追加クーポンの購入等が可能です。
Q2.情報照会の中で、通話明細や請求明細の表示は可能ですか?
はい可能です。通話・請求明細はシステムの関係上、ご利用月の翌々月中の表示となります。
Q3.「ターボ機能」のON/OFFはデフォルトでどのような設定になっていますか?
全プラン全コース、デフォルトはONです。
コース(最大通信速度・基本通信容量)変更について
Q1.コース変更が申し込めません。
コース変更は、J-mobile会員専用ページ「MyJmoba」より1暦月内に1度のみお申し込みいただけます。同暦月内に再度のお申し込みはできません。また、月末日はお申し込みいただけません。
Q2.変更したコースはいつから適用されますか?
コース変更はお申込み頂いた日の属する月の、翌月1日午前4時以降に適用されます。
Q3.コース変更を申し込んで、変更が適用されましたが、速度が改善されません。
ターボ機能をご確認ください。
ターボ機能がOFFになっていると、速度制限が解除されません。ターボ機能をONにしてご利用ください。
Q4.コース変更はどこから申し込めますか?
コース変更はJ-mobile会員専用ページ「MyJmoba」からお申し込みいただけます。
Q5.コース変更した場合、端末の再設定等は必要ですか?
すでに接続設定済みの端末であれば、再設定や変更等しなくても、そのままご利用いただけます。
容量追加オプションについて
Q1.容量追加オプションが申し込めません。
容量追加オプションのお申し込みは1暦月に6回までです。6回を超えてのお申し込みはできません。
Q2.追加した容量が適用されるのはいつですか?
すぐに適用されます。
Q3.利用開始月に容量追加オプションが適用された場合、無料で使えますか?
容量追加オプションは、初月無料の対象外です。適用された翌月に請求いたします。
Q4.容量追加オプションで追加した通信容量が余った場合、繰り越しはできますか?
容量追加オプションは、全プランSMLコースはお申込月末日が利用期限、データ専用プラン110Mコースは当日が利用期限のため、引き継がれることはありません。
Q5.容量追加オプションを申し込んで、追加が適用されましたが、速度が改善されません。
ターボ状態をご確認ください。
ターボ機能がOFFの状態で追加した容量が適用されても、速度制限は解除されません。ターボ機能をONにしてご利用ください。
Q6.容量追加オプションはどこから申し込めますか?
容量追加オプションはJ-mobile会員専用ページ「MyJmoba」からお申し込みいただけます。
お支払い方法について
J-mobileをご契約される場合、お支払い方法はクレジットカードによるお支払いとさせていただいております。なお、申込フォームより端末を購入され た場合、クレジットカード決済により分割払い(3,5,6,10,12,15,18,20,24回まで)を選択する事が可能です。※DINERSカードは 分割払いはできません。
料金について
Q1.J-mobileの月額基本料はいつから発生しますか?
月額基本料は、本サービス利用開始日が属する月に限り、日割り計算します。なお、利用開始日は、弊社がお客様にSIMカードを発送した翌々日とします。
Q2.一度も利用しなかった月も、月額費用はかかりますか?
はい。ご利用がない月であっても、月額基本料がかかります。
Q3.J-mobileは、ユニバーサルサービス料の対象サービスですか?
はい、対象サービスです。J-mobileでご提供するSIMカードに付与されている固有の070/080/090番号等ごとに「ユニバーサルサービス料」をお支払いいただきます。
Q4.海外へSMSを送信していないのに、海外へのSMS送信料が請求されています。
一部のアプリケーションでアクティベーション等の際に自動的に海外へSMS送信される場合があります。
以下は、弊社でアクティベーションが発生することを確認している一例です。
- FaceTimeやiMessageの設定をオフからオンに切り替える場合
- iTunesからの復元(初期化)を行う際、FaceTime設定がオフになります。設定をオンに切り替える場合に、アクティベーションが発生します。
- SIMカードの差し替えを行う際、FaceTime設定がオフになります。設定をオンに切り替える場合に、アクティベーションが発生します。
- McAfee Mobile Security をインストールした場合
- McAfee Mobile Security をインストールしたデータ端末で、SIMカードの差し替えを行った場合
アプリケーションのサービス内容や仕様につきましては提供元にご確認ください
Q5.請求書の月額基本料等と通話料/SMS送信料等の計算がひと月ずれているのは何故ですか?
料金システムの計算上、通話料/SMS送信料等は1ヵ月遅れて請求されます。ご不便をおかけしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q6.J-mobileの請求書内訳項目が知りたい。
J-mobile会員専用ページ「MyJmoba」でご確認いただけます。
SMSと音声通話の利用明細について
ご利用明細は、J-mobile会員専用ページ「MyJmoba」でご確認いただけます。
SIMカードについて
Q1.SIMカードのサイズを変更したい。
「スマホ音声プラン」のSIMカードのみサイズ変更が可能です。SIMカード再発行手数料がかかります。「スマホ050IP電話プラン」「データ専用プラン」のSIMカードのサイズ変更に関しては解約の上、新規申込みの処理となります。それに伴い各種費用が発生致しますのでご注意下さい。また、弊社にてSIMカードをご注文の場合、SIMカードのサイズはnanoSIMをおすすめしております。市販されております、SIMカードサイズ変更アダプターをご利用下さい。
Q2.SIMカードをSMS対応SIMカードに変更したい。
プランの変更は出来ません。現在ご利用のプランを解約の上、新規にてお申込み頂く形になります。
Q3.SMS対応SIMカードのSMSのみを解約したい。
現在ご利用のプランをご解約の上、「データ専用プラン」をお申込み下さい。
J-mobileをご解約された場合SIMカードは返却していただく必要があります。
解約手続き完了後、以下の返却先までお送りいただきます。
返却費用については、お客さまのご負担となりますのであらかじめご了承ください。
返却先
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西7丁目3番地おおわだビル4階
ジャパンモバイル株式会社 「J・mobile SIMカード回収係」 行
設定について
Android端末をご利用の際は、下記項目の設定を行います。
設定方法は、端末によって異なりますが一般的に[設定]→[その他orもっと見る]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名]より新しいAPN を追加します。
ご不明な点が御座いましたらJ-mobileサポートセンター050-5535-5535(平日9:30-18:00)までご連絡ください。
設定項目 | 設定値 |
名前 | Jmobile 任意で入力ください。 |
APN | LTE:lte.mobac.net 3G専用端末:3g.mobac.net |
ユーザー名 | sim@j-mobile.jp |
パスワード | jmobile |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
MMC | 440 |
MNC | 10 |
※MCC、MNCはSIMカードの情報から自動取得されている場合は、変更不要です。端末によって空欄となっている場合があり、その場合は設定が必要です。
iPhone5 ~設定ファイル
[kaya_qrcode content="http://www.j-mobile.jp/terminal/JM_4G.mobileconfig" ecclevel="L" align="alignnone"]
QRコードから直接ダウンロードするか、ボタンをクリックしてダウンロードしてください。