健康組曲 誕生秘話
プロローグ
以前、私は、たびたび起こる胸の締めつけをかかりつけ医に相談し、心臓カテーテル検査により、狭心症であると診断されました。
しかも、私の場合は、血管の痙攣収縮によって血管が閉じてしまう冠攣縮性狭心症ですので、手術もできず、ヘルベッサー(血管拡張剤)を飲むだけしかできないと言われ、毎朝服用していましたが、相変わらず週に何回か発作が起きており、発作時はニトロで治めており、いつも不安な思いでおりました。
心臓発作は、朝トイレの時と、夜寝ている時に起きます。トイレの時は起きているのでまだいいんですが、寝ている時は、目が覚めないとニトロが使えず、うなり声を上げたところを、隣で寝ている女房が起こしてくれて助かったことが何度もありました。
しかも、両眼は白内障と緑内障を患っておりました。
そんな状況のときに、ある人が当社を尋ねて来られました。
始まりは、ある治療院の先生の来社から
平成19年7月31日に、以前から弊社の五本指ソックス「絹木綿」を治療目的に使用している治療院の先生が来社されました。
ご自身の治療院では「冷えとり健康法」という民間療法を治療に取り入れておられ、その治療に弊社の「絹木綿」の重ね履きがかかせなく、また、その効能はさまざまな病気に効き、糖尿病、リュウマチ、はたまた、癌にも効くというのです。
冷えとり健康法というものが存在し、実践してみえる方たちが、弊社の「絹木綿」や「パワーアシスト」を使用しておられることは認識しておりました。ですが、私自身それには全く興味がなく、信じてもおりませんでした。正直に申し上げて、そのお話を伺っても、とても胡散臭い話だなと思っておりました。
同行女性のお話にビックリ!
ところが、同行されていた女性(この方はスタッフの方と思っていたのですが、実は患者さんでした)が、「私はこの健康法で手術の必要があった子宮筋腫が消えました。」と嬉しそうに話しだすではありませんか。
私に商品を販売するなら、大げさに話すかもしれませんが、私が治療院さんに販売している立場ですので、どうしてそんな話を私にされるのですか?と伺ったところ、「『絹木綿』をこれからも絶対に製造中止にしないようにして欲しい。」と言われるではありませんか。
とても嬉しかったのですが、似たような五本指ソックスは他にもあるし、当社の製品は高いでしょ?と、お聞きしたところ「私も何十種類の五本指ソックスを試したし、大法さんと同じようなものも作ってもらったこともあるが、どうしても大法さんの製品ほどの効果が得られないのです。」とおっしゃるではありませんか。(ここが大事です!)(^^)(その後、どうして弊社の五本指ソックスで効果がでるのか調べて、理由がわかりました。企業秘密ですのでお教えできませんが、健康組曲ではさらに進化しています)
本当に嬉しいお話でしたので、できる限り製造を続けますとお約束させていただきました。
次は、先生のお話にドキッ!
いろいろなお話を聞かせていただいているうちに、詳しい内容は忘れましたが、心臓が悪くなると空咳がでて、目にも影響が出ると言われたので内心ドキっとして、(実は、私は狭心症で、目は白内障と緑内障です。また、何年も前から原因不明の空咳が出ていました)実は私もと、自分の症状をお話ししたら、先生が「社長、今日から6枚重ね履きをしてください。」と真顔で言われるので、どうしてと聞きますと「社長に倒れられたら「絹木綿」が製造できなくなり、私が困りますので。」と言うではありませんか。私の身体ではなく自分の心配をするとは…。(涙)
これは本気で心配しているなと思いましたし、その治療院さんからの絹木綿のご注文も確かに増えていることからみても、何となく信憑性があるような気がしました。また、医師からは「あなたは、収縮性の狭心症ですので、治りません。」と言われていましたし、薬を服用しても発作が頻繁に起きるので、ダメもとで重ね履きをしてみることにしました。
しかし、実際に弊社の絹木綿を6枚重ねることは、とてもきつくて我慢できるものではありませんでした。それはそうです。もともと1枚でピッタリフィットするように作っていますので。(皆さんよく履かれるものだ。と感心しております)
ダメもとからスタート。メーカーの意地?! そして…
そこで、ここからが製造メーカーの強みですね。自分用に6枚重ね用の絹木綿を作ることにしました。いろいろ自分で試しながらできあがったのが、この「健康組曲」です。
自分が履きやすく、気持ちいいようにと作ってありますので、まさに履く人の身になって作られた健康ソックスなのです。
この健康法を始めて約半年が過ぎました。何年も前から続いていた原因不明の空咳もほとんど出なくなり、毎日飲んでいた狭心症の薬を止めても、ほとんど発作は起きなくなりました。お恥ずかしい話ですが、長年苦しんでいたお尻のアトピーもかなり改善しました。不思議なことですがこれは事実です。
最近では、骨折した鎖骨(19年5月に骨折)に埋め込まれたワイアーを抜き取る手術で、骨が丈夫になりすぎて、ワイアーがなかなか抜けず、とても時間がかかり、また、術後、13日目に予定していた抜糸が、回復が早く8日目ででき、担当の医師が「山崎さん、若い!」と驚いていました。
履き続けたら、あれっ!イイじゃん。それから口コミで…
「健康組曲」は、当初、自分用に作ったものですので、販売することは考えていなかったのですが、治療院の先生のお話を友達や会社・市役所などで話したら、案外皆さん関心を示して、自分もやりたいということで少しずつ販売するようになりました。実際に使用した人たちからは、良く眠れるようになったとか、ひどい生理痛がなくなったとか、偏頭痛・腰痛が緩和したなどの喜びの報告を受けています。
最近では、私が痩せたのを見て(半年で6kg減りました)、自分も試してみたいとか、口コミで需要が出てきたこと、そして、私自身も効果に確信が持てるようになりましたので、ホームページで販売をさせていただくことにしました。
コスト考えず、履き心地・健康だけを考えて一直線
「健康組曲」は履き心地を優先して、コストを考えずに作りましたので、少々お高くなっておりますが、薬や健康食品を飲むことや医者にかかる費用を考えれば、それほど高いものではないと思います。
実際に、私は毎日飲んでいた心臓の薬を飲まなくても良くなり、毎月支払っていた薬代3,000円がなくなり、とても助かっております。第一、安全です。半身浴と靴下の重ね履きをするだけですから。
わけのわからない健康食品や無理なダイエットをするより、はるかに安全で、安上がりです。私もそうでしたが、ダメもとでできます。
よく、“なぜ6枚なの?”と聞かれますが、私にもわかりません。治療院の先生がいろいろ試した結果、絹木綿では6枚が一番効果的であった。ということで6枚にしてみました。
最後に
お断りしておきますが、この「健康組曲」はあくまで「冷えとり健康法」の推奨する重ね履きに適した靴下であって、「冷えとり健康法」の効能そのものの判断は、各自の責任でおこなってください。
私は、自分自身の経験で効果を実感でき、この健康法はやった者勝ちだと思っておりますし、市議会議員の立場で言わせてもらえば、増大する医療費の抑制になると本気で思っております。
秘話その後
このページを書いたのち、さらに体調が良くなり、状態が悪くなりつつあった緑内障と白内障が、先日の検査で初めて好転いたしました。
また、この2ヵ月間(この間に私の市議会議員選挙がありました)は、あのハードな選挙戦を含めて一度も発作が起きていません。
本当にありがたいです。
先日、私の奥さん(富美代)が、子宮がん検診に行ってきました。実は、富美代は、数年前に子宮にポリープができ、定期的に行っていた経過観察によると、少しずつですが進行していたのです。が、健康組曲と半身浴を私と一緒に始めてからは、進行は止まっていました。そして、今回の検査では、大きなポリープはなくなり、症状が好転したとのことです。
以下は、富美代からの当時の喜びのメールです。
子宮内のポリープの大きなのがなくなり、栗粒みたいなのが沢山あるようになりました。これは良い兆候らしくて細胞検査は今日やる予定が半年後に伸びました。
冷えとり健康法のおかげ けんしんくんのおかげでしょう。♡
誤字やおのろけはご愛嬌として、お許しください。
私の狭心症の発作が起きなくなったことと、ポリープが好転したことは、冷えとりスパッツを履き始めたのと、時期が重なっており、健康組曲の6枚重ねのソックスとスパッツで下半身全体を温めることで、冷えとり効果が上がり、さらに一段階健康状態のステージが上がったのではないかと私は思っております。
本当に不思議です。
平成22年2月4日に人間ドックを受けました。
長年悪かった尿酸値も正常範囲内になり、Aをもらいました。ヽ(^◇^*)/ ヤッタネ
ウエストも2cm減って79cmになりました。BMI値も21.3で22が目標値とのことですからまあまあですね。
水虫再発か!?
10月半ば頃から右足の中指と薬指の間が、かゆくなってきて、徐々に痛みが出てきたので、よく見たら水虫のようになっていました。(写真1、2) 20数年前、五本指ソックスを履くきっかけになった、水虫が再発したのでは? と思いました。


2,3日の間は徐々に酷くなってきて、当社の五本指ソックスを履いて水虫になったとは聞いたこともありませんし、自分自身もこの20数年の間、水虫が再発したことはありませんので、非常に困惑しましたが、靴下の股の部分を見ると、以前、すねに出た毒と同じような色をしているので、これは毒出しではないかと思い、しばらく様子を見ることにしました。(写真3,4)


そうして1週間後にはきれいになっていきました。(写真5,6) やはり毒出しだったようです。水虫かと焦りましたが、昔の水虫の毒が、冷えとりによって出たのかもしれませんね。なんにしてもよかったよかった。(^^)


平成23年1月
最近、娘がインフルエンザにかかり、わたしも妻も予防接種していないので、うつらないかとビクビクしておりましたが、無事でした。(^^)
「冷えとりガールのスタイルブック」という本が主婦と生活社から昨年の10月頃出版されて、当社の製品が紹介されていた訳ではありませんので、そのおかげかどうかわかりませんが、冷えとり製品のご注文が殺到し、まったく生産が間に合わなくなってしまいました。
当社の冷えとり製品は、ホームページのこだわりにもありますように編むのに時間がかかるものばかりですので、生産を増やすには、機械の稼働時間をとにかく増やすしかないので、朝早くから夜遅くまで、土日返上でがんばっております。わたしは議員の仕事もあるのでかなりハードなスケジュールですが、なんとかインフルエンザにもかからずにがんばっていられるのも冷えとりのおかげかと感謝しております。
平成23年2月14日に人間ドックにいってきました。
わたしはウエスト79cmを維持していました。(^∇^)ヤッタネ
それよりも驚いたことにブログにも書いてありますが、富美代の骨密度が上がっていたそうです。
何年か前から測定してもらうようにしていたんですが、今までも決して悪い数字ではなかったそうですが、今回数値があがっており、検査した人に何かしたんですかと聞かれたそうです。
普通なら年齢とともに下がっていくものだそうです。以前から冷えとりをすると骨密度が上がると聞いておりましたが、実際に上がるとは驚きです。
冷えとり健康法、おそるべしです。w(゜o゜)w スゴイ!