冷えとりスパッツ [シルク&コットン]
軽やか&さわやかな
大法ド定番のスパッツ

- 絹は保温性に優れ冷えとり効果があります。
- 足指の不快な湿気を吸って外へ放出させるので、冬は温かく、夏爽やか。
- 絹は体内の毒性や老廃物を汗と一緒に吸い出して排出するとされています。
- 絹から放出された湿気を綿が吸い、絹の心地よさをいつまでも保ちます。
- 綿素材を使用することでソックスの型くずれを防ぎ、絹に比べ丈夫で長持ち、お洗濯も安心です。
素材
裏面:絹100% 表面:綿100%(特殊弾性糸使用)
サイズ&カラー

※写真の色は実物とは若干異なる場合があります。
M:ウエスト60~75cm / L:ウエスト70~85cm
/ LL:ウエスト80~95cm
価格:
1枚:9,130(税込) 8,300(税抜)

前側

後側
※写真はスパッツSW Wですが、見分け方としてはスパッツ・パンツ系統全般に当てはまるものです。
冷えとりスパッツ [シルク&コットン]
健康組曲を履き始めて1年近く経ったころ、かなり心臓発作の回数も減ってきましたが、まだ、月に数回程度起きていました。その頃ですが、半身浴が効果があるのなら、足だけではなく下半身全体を温めてみようと市販のシルクスパッツを購入しました。
最初購入したものは、丸編み機で編んだ2本の筒状の生地にお尻の部分に生地を足して縫製したものでした。これを履いたところ、私は太ももはあまり太くありませんが、とてもきつく感じ、長時間使用することができませんでした。というのも足の太さは足首から太ももまで太さがかなり変わりますが、丸編みの筒状では足首も太ももも同じ編み幅で編んでいるので、当然足首に比べて太ももがきつくなるからです。
また、足の形に裁断した生地を前後に縫い合わせたものでは、きつさはそれほどではありませんが、足の両側にある縫い目が気になります。
それなら自分で作ってしまえと作ったのが「冷えとりスパッツ」です。足首の部分から順番に編み幅を増やして行くように編んでいますので、足首と太もものフィット感は同じになり、さらに伸縮性も高くなり、太もものきつさは解消されました。当然、両端に縫い目もありませんので、縫い目による違和感もありません。
このスパッツを履きだしてから、不思議なことに発作は1度も起きていません。やはり下半身全体を温めることは大切なんだと思います。
冷えとりスパッツの製造当初は、40cm幅の無縫製編み機しかありませんでしたので、左右1本ずつ編んでそれを真ん中で縫い合わせておりましたが、それを解消するために、90cm幅の無縫製編み機を購入し、左右を縫い合わせることなくスパッツを編むことができるようになり、さらに品質が向上し皆様に喜んでいただいております。(^^)。
※モデルチェンジ。ウエスト部分がやわらかくなり伸縮性が高くなりました。2022/10