フィットギア α㌁[コットン]
より速く、より軽く、より薄く。
レーシングソックスの理想のカタチ。
〈フィットギアα〉

「足裏に伝わる微妙な感覚を阻害しないこと」
それが、フィットギアαのコンセプト。
さらにコンセプトから導き出されたキーワードは「素材の薄さ」。
この「薄さ」が他には無い一体感を生み、フィット感を高めます。
(A)抜群のフィット感を生む「素材の薄さ」
素材の薄さにこだわり、足へのフィット感を高めました。靴から伝わる繊細な感覚を確実に伝え、力強い足運びをサポート。さらに、他の5本指ソックスにありがちな足指の違和感を抑えます。
(B)ゴム編みと凸凹編み、Wのサポーター効果
足の広い範囲にゴム編みを採用しフィット感をさらに高めています。土踏まずには心地よい刺激の凸凹編み。足と靴下の一体感を機能的に高めています。
(C)走った後もサラッとベタつかない
薄地素材は、足を不快なムレからも守ります。レース後のこもった湿気や汗をため込むことなく、いつもサラッとした履き心地が得られます。
(D)下半身を安定させる「5本指ソックス」
多くのプロアスリートが使用している5本指ソックス。一般的なソックスに比べ、全ての指先に力が入りやすく、足の踏ん張りが利き下半身が安定するといわれています。


※手洗いまたはネットに入れて洗濯し、陰干しにして下さい。※特殊な編み方のため、若干横縞ができますがご了承下さい。※写真の色は実物とは若干異なる場合があります。
素材:
コットン100%(特殊弾性糸使用)
価格:
M・L・LLサイズ:1足 1,320円(税込) 1,200円(税抜)
フィットギア α
アスリート用です。しかも上級者用に開発しました。
以前、国体クラスのスキープレーヤーから五本指ソックスについてアドバイスを受けたことがありました。
わたしは、スポーツ用はある程度厚みがある方が良いのではと思っていたのですが、その方いわく、上級者は出来るだけ薄地の靴下を履くそうです。それは足の感覚とスポーシューズのズレが最小限になることが望ましいからだそうです。できることなら素足が一番だそうですが、これだと靴ずれや汗でべたついたりして都合が悪いので、薄地のソックスを履いているそうです。
確かに、厚地になると足の感覚が靴に伝わりにくくなりますね。わたしは現在6枚重ねているので、靴の感覚はほとんどわかりません。(^^)
そこで、素足な気分と同じ編み機で薄地に編み、足にフィットするように工夫した五本指ソックスが「フィットギアーα」です。素材もあえて綿100%にしました。その理由は、シルクですと、ムレは少なくなるのですが、その分足と生地がずれ易くなるためです。綿は汗を吸収して、それをある程度保持していますので、その湿りが肌への摩擦係数を高くし、ずれにくくなるためです。
その他、土踏まずの部分のゴム糸の幅を増やしたりと、薄くてさらにずれにくくなる工夫を施してありますので、足と生地がずれにくくなり、靴ずれも起きにくくなりました。
あとは靴のサイズさえ気をつければ、足の感覚がダイレクトに靴に伝わり、記録アップは間違いなし・・・かも?(^^)
お買い物の表示価格等に関しては、次の画像をクリックしてご確認ください。

