冷えとりオーバーソックス[シルク&ウール W]

就寝時や室内履き用に
まるで足湯のような暖かさ

下半身を冷えから守り
頭寒足熱を保ちます

[シルク&ウール]のココがポイント。

~最強コンビ~ウールとシルクの2重構造。

2枚の生地で内側と外側の素材が違う「2重構造」。内側の絹は保温性に優れ、不快な湿気、毒素や老廃物までも吸い取り放出する特性があります。外側の羊毛は絹から放出された湿気を繊維の内側のみに吸収し、素早く発散させ、繊維をいつもサラサラに保ち体温を奪うこともありません。

この冷えとりオーバーソックスは進化しています。
指先がさらに幅広になりました。

絹→羊毛→絹→羊毛の4層構造

健康組曲など、重ね履きをした上に履くオーバーソックス。伸縮性に優れ、締め付け感がなく、長時間履いていても快適です。
空気層を多く含むエアーイン編みを採用。絹→羊毛→絹→羊毛の4層構造により生地が厚くクッション性の高いソフトな履き心地と保温性をさらに高めます。他の冷えとり製品と合わせてご利用いただくとさらに効果的。 防縮ウールを使用していますのでご家庭でのお洗濯も安心。保温性・通気性に優れています。

ご注意:
ウールを使用していますので、肌が過敏な方、肌に異常が出た場合は肌着の上から着用してください。本品はデリケートな極細糸を使用していますので取り扱いには特にご注意ください。
本品は手洗いまたはネットに入れて洗濯し、陰干しにしてください。
特殊な編み方のため若干横縞ができますがご了承ください。

素材

裏面:絹100%/表面:羊毛100%(特殊弾性糸使用

サイズ&カラー

フリーサイズ

価格

1足 6,468円(税込)5,880円(税抜)

オーバーソックスと先丸ソックス ロングタイプの違い

弊社の長めかつ厚地のカバーソックスに「オーバーソックス」と「先丸ソックスロングタイプ」がございます。
こちらどちらも弊社のロングセラーで同じ素材シルク&ウールWなのですが、その違いが口頭や文言でのご説明では伝わりきらない場面が多々ございました。
写真にすると一目瞭然ですので、ぜひご一読ください。

長さ比較
右がオーバーソックス、左が先丸ロングタイプ
厚み比較
右がオーバーソックス、左が先丸ロングタイプ

御覧の通り
オーバーソックスは「厚く短い」、先丸ロングタイプは「薄く長い」
という特徴がございます。
オーバーソックスはちょうどふくらはぎを覆いきれるくらいの長さ
先丸ロングタイプは膝上まで伸ばせる長さがございます。

温かさではやはりオーバーソックスに分がありますね。

ちなみにどちらもかなりかさばる商品になるので、室内用として使われる方が多いです。外履きされる方はクロックスやミュールタイプ(かかとなし)のゆったりめの靴を選ばれる方が多いです。

けんしんからのコメント

冷えとりオーバーソックス[シルク&ウール]W(ダブル)

就寝時に多く毒出しが行われるとのことで、たくさん靴下を重ねたいところですが、寝ているときはなるべく足を締め付けたくないのが実情です。そこで歩きやすさを多少犠牲にしても、重ね履きの上に履ける、暖かくて、締め付けない厚地の就寝用のソックスが欲しくて作りました。

レッグウォーマーで採用している特殊なスムース編みで足部全体を編んでいるので、シルクとウールの4重構造で厚地の割には軽くて、とにかく暖かで、寝るときに履けば布団の中で足湯をしている感じになります。

このオーバーソックスに「oyabun(親分)」と愛称をつけられている方がおみえになりますが、思わずうなずいてしまいました。(笑)許しがいただければ、「oyabun(親分)」に名前変更したいくらいです。(^^)

送料・お値引き・支払い方法等に関しては、
次の画像をクリックしてご確認ください。

オーバーソックス[シルク&ウール W]
サイズ カラー [商品番号] 単価 購入数
フリーサイズ 黒 [swos] 6,468円