冷えのキツイ方、厳寒時に、ウールでさらに暖かい。
防縮ウールを使用しているから、お洗濯も安心。
[シルク&ウール]のココがポイント。
最強のコンビ。
-- ウールとシルクの2重構造。
2枚の生地で内側と外側の素材が違う「2重構造」。内側の絹は保温性に優れ、不快な湿気、毒素や老廃物までも吸い取り放出する特性があります。外側の羊毛は絹から放出された湿気を繊維の内側のみに吸収し、素早く発散させ、繊維をいつもサラサラに保ち体温を奪うこともありません。
冷えとり効果アップのヒミツ
ウールとシルクの2重構造。まるで足湯のような暖かさ。
ウールの優れた性質が冷えとり効果を高めます。
■ウールの特徴。
1. 保温性に優れている
羊毛が暖かいのは、繊維の中に空気をたくさん含んでいるからです。空気を多く含む秘密は羊毛繊維の縮れ。空気は熱を伝えないという性質があり、体積の約60%もの大量の空気を含む羊毛は高い保温機能を発揮します。
2. ジメジメしない・ムレない
羊毛は吸湿性・放湿性ともに優れています。繊維の内側には親水性があり湿気を吸収します。吸収した水分はすぐに発散され、羊毛の吸湿力は綿の約2倍、ポリエステルの約40倍ともいわれ、繊維の中でもずばぬけています。
3. 汗冷えしない
羊毛は汗や湿気を吸った後にそのまま濡れているのではなく、吸着熱を発生させます。汗をかいても、きちんと汗を発散させ、体温を奪わずに調整してくれるので冷えとり効果に優れます。
|
け ん し ん か ら の コ メ ン ト
冷えとりスパッツ[シルク&ウール]
「冷えとりスパッツ冬限定4色[シルク&ウール]」のカラー、ライトグレー・チャコールグレー・オートミール・さくらを通年販売に移行しました。(2017年10月より)
|
商品一覧ページに戻るには上の閉じるを押して下さい。
|