こんな(フザケた)草野球チームが
存在してたなんて・・・。

例えば: ユニフォームが揃っていない。
例えば: ユニフォームのデザインが変。
例えば: 9人揃わなくても平気そう。
例えば: 負けてても楽しそうに見える。
例えば: おやじギャグが寒い。
例えば: (ビデオ)カメラ写りをやたら気にしすぎ。

今後さらに「ヘン」な部分は増え続ける予定です。((o(^ー^)o))ワクワク

草野球チーム“自営隊”では、
「対戦チーム」を募集しています。
下記の【使用上のご注意】をよくお読みになった上
それでも試合をして下さる奇特なチームがお見えでしたら
本ページ最下段のアドレスにメールを下さい。m(._.)m オネガイシマス


         まず  -チームの紹介-  から

 
チームの生い立ち
草野球チーム“自営隊”は、愛知県岡崎市の商業学区に住む私“隊長”が
1982年、両親の経営する小売店に就職した事で《水曜休み》となり
同じ様な立場(2代目&独立 自営業者)の同級生を中心に
『日曜日に遊べない不幸な子供たち(20才過ぎだが)』を集め
平日早朝&水曜日ナイター専門の草野球チームを結成しました。

しかし、それだけでは人数が足りないので
「朝7:30まで遊べるサラリーマン」
「夜7:00には仕事を終えてグランドに来られるサラリーマン」
に無理矢理参加して貰い、不完全なチームながら出発しました。

1988年、チーム状況が「まぁ、何とかなるモンだな」と感じ
正式にユニフォームを(希望者のみ)作成し
チーム名を
自営業者中心のチームだから・・・」“自営隊”に決定。
現在に至っています。


 
チームカラー
学生野球部経験者が全体の3割を下回る
典型的ベタベタな草野球チームです。

※我がチームのモットー
@何よりも
自分たち(隊員個々)が楽しむ
Aそして相手に楽しんで頂く
B最後に勝てば勝ったに越した事はない

この数年、寄る年波からギャグのキレが悪くなっていますが
野球はともかく『笑い』のセンスに関しては
岡崎市内では
「常に、100位以内には入る」と自信を持っています。
・・・うわぁ・・・中途半端やぁ・・・。(;^_^A アセアセ・・・

 
チームの戦力
我がチームを端的に語れば『打撃のチーム』です。
盗塁・バント・エンドランなどの多岐にわたる作戦
には目もくれず
「とりあえず打つ」ってチームです。

愛知県の片田舎のチームであり
主力隊員の大半を「昭和34年(度)生まれ」が占めているため
昭和34年9月に“伊勢湾”に上陸し
愛知県などに壊滅的被害を与えた“伊勢湾台風”にちなみ
『伊勢湾台風打線』と呼んでいます。(呼ばれた事はありません

質はともかく、量が豊富な投手陣は
「帯に短し、たすきにし」と評価されていますので
安心してお試し頂けます。(何のこっちゃ?ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪)



    
- 試合をしましょう -  (^人^)オ・ネ・ガ・イ・シ・マ・ス


 
あらかじめのお断り
主力隊員の大半を「昭和34年生まれ」のオッさんが占めているため
スピーディーな動きに多少の難がある場合もあります。
(時間にルーズなのも含んでいます。)

加えて、この特殊なチーム事情を踏まえて、隊員には
ユニフォームの購入を強要していません
つまり
ユニフォームの統一がされていない大変失礼なチームです。
(見た感じは、2つのチームの混合+助っ人数人って感じかな?)

とにかくオッさんで構成していますので、早朝は人数が集まらず
現在では
岡崎市内のグランドで水曜日のナイターのみ
ゲームを受け付けています。
※一応ホームグランドとして“岡崎市民球場”(高い-場所も料金も-)と
  日名公園などの一般公園グランド(安い)を使用しています。

それだけワガママな事を言わせて貰っていても、
試合開始予定時刻に
9人揃わない事もあります。m(_ _)m ゴメンナサイ
(その時は、守備の時だけ選手の無料レンタルをお願いします)

それとは別に、主力隊員の殆どを呼ばない(多少は来ますが・・・)
『ゲーム形式の野球教室』も企画中です。
具体的には、両チーム「ヘタクソ同士」が集まり
ミスをした時点で一旦ゲームを止めてやり直したり
敵味方の区別なく、教えあったりするって企画です。

 
こんなチームで良かったら、試合をして下さい。
 (^人^)オ・ネ・ガ・イ・シ・マ・ス

 
【もう少し、詳しいデータはこちらで】
  “自営隊”隊員のプロフィール
 
 ド素人・私的小説草野球チーム“自営隊”の歴史』
  ザ.戦績「自営隊新聞」 


試合のお申し込みは、下記のメールで受け付けています。
よろしくお願いします。
jiei-tai@sinfonia.or.jp
          topページ へリンク MESSAGE へリンク