ワンショットギャラリー


サインは"V"
思わずこちらもVサイン
目はなくともこちらの顔を覚えたのか

この家、2度のピンポイント駆除で
ようやく玄関の羽アリをおさえた
そうしたらその2年後
はるかに離れた台所で頑張ってる
「ここなら文句無いだろ」というのか
そうだ、ここなら問題ない

再来年また見に来るから待ってろよ
壊れないようそっと移動して
今年の点検を終えた
"調湿炭"神話の終焉
「床下環境改善」とはこういうことだったのだ
地表の密閉でシロアリの生息環境を改善した
炭は良質な保湿材でもある
この家では、炭袋のおかげで
部屋の半分の地表にシロアリが繁栄していた

さらに、密閉と適度な保湿は
ムカデなど多くの生き物にも「環境改善」だ
「生物多様性の保全」からしても万々歳だ

しかし、おろかな人間社会では
調湿炭がシロアリ対策だと信仰されている
それとも今話題の「ホメオパシー」か
やるときは、やる。
「ヤマトシロアリは高所を加害しない」?
「ヤマトシロアリは巣がない」?
馬鹿にするのもいい加減にしろ!

ならばイエシロアリの真似をしてやろうか
どうだ、みごとな仕事だろう。
羽アリだってご覧のとおり。

しかし、あまりに立派な仕事をしたために
イエシロアリ同様に微量の薬で一網打尽
こんなことならいつもどおり
ゲリラに徹すればよかった トホホ‥
仲間割れしてるバヤイか!
おい、そこの2頭!
こんなときに仲間割れするやつがあるか!
「幹線道路」が壊されたのだ
直ちに一丸となって敵と戦い、生命線を死守するのだ
我々は今、ミゾユーの危機にあるのだ
先輩たちの精神をフシューして守り抜くのだ
ハンザツに喧嘩するなら処分するぞ!!

---こうして、うって一丸となったために
駆除剤の効き目がよくなって
全員死んだとさ、めでたし。
壊されてもふんばる
昨日蟻道が壊された
しかし、内皮までできているのだから
そう簡単に放棄しないのだ
我が同志諸君は一晩で2本とも修復した
しかし今日また不当にも壊された
都合よく直下には犬走りという安全地帯がある、
とりあえずそこに逃げ込んで割拠しよう

おいおいコンクリートドリルが来たぞ
‥‥犬走りに穴があいた‥‥大量の泡が‥‥
もう‥おしまいだ!
初めて見る別世界
兵蟻に見送られていよいよ飛び立つ時
初めて見る別世界がまぶしい
本隊の生き残りのために
我々は喜んでここを出て行こう
万に一つの奇跡的生き残りにかけて
でも我々皆に生きる仕組みがあるから幸せだ
立派な羽根もつけてもらったし‥‥

どこかの国の高等生物界では
75歳以上は身ぐるみ剥いで姥捨て山だそうな
血も涙もない生き物とはこのことか
みんな動かなくなった
おい、みんなどうした!
動いているのは俺だけか
羽アリまでも眠るように動かない
10日前に人間が近くで薬を使ったようだ
だが、ここには薬は入っていないはずだ
そして我々の全活動エリアが止まった

一体どうなっているのだ?
もがくも仲間は1頭もいない
俺の体もだんだん重くなってきた
浴室の大本営はどうなった‥‥
まさか頭上に餌があるとは
せっかく見つけた産卵場所なのに
変なものが上のほうにできた
我々の餌のような臭いもするが
土で覆われていて中は見えない
毎日、陽が昇るたびにバダバタうるさい

ある日、太っちょの人間が這ってきて
その土の覆いを壊したものだから
餌が床下中に散らばってしまった
ああ、もったいない。
黒胸散白蟻?
よく見るとなんだかおかしい
黄色い胸の羽アリだけでなく、
黒い胸の羽アリが混ざっている。

中国には黒胸散白蟻がいるというが、
混じっているとはどういうことだ。
次に出たら必ず捕まえてやるから
胸を洗って待っておれ
小さな擬職蟻
小さな容器で生き延びたせいか
みんな体が小さい。
しかし、それでも擬職蟻だ。
立派な羽根の元がついている。

この茶色いのは何者だ。
落翅虫とも色が違う。翅根もない。
「おい中島、教えろよ」
磯野カツオでなくても、
つい叫びたくなるものだ。
卵を移動せよ
人間が覗いてるぞ!
積み上げた卵を至急移動せよ。
手の空いているものはみんな手伝え!

湿気もいいし、温度もいい
せっかく安全な場所だと思って
数日前から積み上げたのに
いきなり照明を当てるとはひどい。
しかも、安いカメラで腕も悪いから
なかなか終わってくれない。
やっと終わったと思ったら
またもとの場所にもどされる。
戻すなら最初から移動するな!
我らはパックマン
ポリスチレン断熱材は齧り心地が良い
齧っても齧っても飽きない。
栄養があるかどうかなんて知ったことか
齧ること自体が楽しいから齧るのだ。
だから、誰かが齧りだすと、
後に続いて仲間がやってくる。
込み合ったところでは
勝手な方向に齧るものもいる。
30センチのトンネルも
1週間もあれば貫通だ。
瞬時の妖精
脱皮前の一瞬
直後の一脱ぎで羽アリとなる。
湿った羽根が収まる4本の翅鞘は長く伸び
複眼も一人前に色づいている。
まるで幕間で着替える女優のように
下着姿をかえりみず俊敏に動く。
外界では
ツツジの開花も勢いを増し、高気圧も張り出した。
いよいよ出番、時は今。
兄弟姉妹よ、我に続いて脱皮せよ!
死に向かって旅立つ我らに失うものなにもない。
「下等」のすずなり
自分たちだけうまいものを食べさせてもらって
こんなに太ってしまった。
羽アリになるのにかなりのエネルギーが必要だから
まあ、やむをえないことだ。
それに「高等シロアリ」と違って我々は「下等」だから
ほとんどのものに羽アリになるチャンスがある。
「高等」な差別社会より
「下等」な平等社会の方が素晴らしいのだ。
そのうえ、羽アリの飛び出し時期も割合自由だ。
「下等」はいいぞ。これより「下等」はないのだから。
ところで、万物の霊長が住まう「高等」な世界では
「高級」と「低級」の中身が混乱してるようだが。
集団防衛
どういうわけか泥線が拡がってしまった
誰が最初に拡げたのかわからないが
拡がってしまったものは守らなければならない。

周囲にはカマドウマやジムカデが徘徊する
彼らの侵入を絶対許さない!
しかし、どこかの政府のように
他人の尻馬に乗って、かなたの地にまで出兵はしない
あくまで「専守防衛」だ。
「専守防衛」‥‥。
昨今はこの言葉さえも「古く」なったのか。
個体集中部の群れ方
こういう写真はあまり載せたくない写真だ
しかし、たまにはこういうものを載せて
「キモイ」と、いう人の顔を想像するのも一興だ。

群れているのが「キモイ」なら
都会のヒトの群れを覗き込んだデータラボッチも
たぶん「キモイ」と思うだろう。
ヒトの群れは種々雑多な色合いだが
シロアリの群れはほぼ均一だ。
どれほど群れようと、
ヒトのように大声を上げるものはいないし
犯罪者もいない。
これはヤラセ写真です。
あるイベントでシロアリを展示した
ヤマトシロアリとネバダオオシロアリだ。
「ヤマトとネバダを喧嘩させたら」
と、誰かが言った。

ネバダの兵蟻はヤマトを束にして挟む。
ネバダの職蟻がヤマトの群れに突っ込む。
ヤマトの兵蟻は近づいたときだけ大顎を開き、
あとは逃げ惑う。

しかし、現実にはこういうことにはならない。
たとえ壁一枚隔てて隣り合っていてもだ。
まして、クワガタムシをや‥‥。
このときだけは性格が変わる
「ヤマトは兵蟻も逃げる」とK氏に言われたが
このときだけは別人、いや別虫だ。

「死を賭して群飛を貫徹する」
これが我々のスローガンだ。
職蟻もいつもと違い、
ガンガン食べて群飛の道筋を作る。

「イエシロみたいだ」といわれたくない。
我々にも元来こういう側面があるのだ。

群飛が終われば、
また、いつもの我々に戻るだろう。
いつもの控えめな分散型に。
お前は何者だ!
いくら乗りやすいからといって勝手に乗るな!
私の上唇はお前の居場所ではないぞ。
お前は一体何者だ。
我々よりも足が1対多いではないか。
頭を振っても離れない。しつこいやつだ。

シロアリと共生する生物を「蟻客」というが、
客なんだからちょっとは遠慮しろ。
我々の体液を吸う連中とは違うようだから、
まあ、大目に見てやってもいいが。

あんまり目立ったことをすると、
また、某テレビ局から「シロアリだ」と
間違って報道されるぞ、トビムシみたいに。
脱ぐ気はあるけれど
複眼も成長し、翅鞘も膨らんだ
体の中ではもう羽アリになっている
後はこの殻をどうしたら脱げるか
周りでみんながはやし立てるけれど
なかなか脱ぐチャンスが‥‥

そのうえ、ケースの外からは
シロアリ愛好性文明猿の視線がきつい
「ネバダからはるばる日本にまで来て
何で脱ぐところを見せなきゃいけないのよ」

と、いいつつ、体の震えが止まった
いよいよそのときが来た
もうじき一人前
幼虫というのはシロアリの中で一番きれい
なぜなら、まだ木を食べていないから
先輩たちから加工食品を受け取っている
僕らもやっと一人前のヤマトシロアリになれそうだ
そばにもっと小さいものがいるが
これはついさっき生まれたばかりの1年生

以前どこかのテレビで
トビムシをシロアリだと言い張っていたけど
よく見ればぜんぜん違う
ナカジマシロアリでは
1年生には「エンゼルウイング」があるそうだけど
何に使うかわからない
でも、‥‥とりあえず、欲しい
伊藤卵
私はヤマトシロアリの卵
伊藤さんちの床下で生まれた
だから名前は伊藤卵(いとうらん)
巣が暴かれたので職蟻が私を運ぶ
大きな体の副女王がうろうろするから邪魔だ
そのうえ私たちを平気で蹴飛ばしていく

私たちを見たことがないという人間は多い
でも少しこだわる人ならそれほど珍しくないはず
孵化して最初の幼虫までは宝石のように透明で
シロアリのなかでは一番美しいもの
「ふつうの女の子」から復活されたあっちの蘭さんは
結構お歳をめされたようですね
私は誰?
アメリカカンザイシロアリ?
糞が似てるからといって
乾いたところにいるからといって
間違えてはいけない。

誰が最初に言ったのか知らないが
我々を「湿材シロアリ」と呼ぶとは何事か
湿った所にいようと乾いたところにいようと
それは我々の勝手だ。

「乾材シロアリ」などといわれる連中でも
湿った所にいるものもいる
いいかげん 色眼鏡で見るのはやめてくれ
羽アリの憂鬱
最終脱皮を終えたヤマトシロアリの羽アリはまだ白い
前胸も黄色くなく、幼い頭部の複眼は戸惑いを隠せない
自分がまだどういう行動をするかも知らないのか
ウエディングドレスを着たまま当てもなく彷徨する
この日 近隣のコロニーでもまだ群飛はない
巣内のあわただしさは増してきたが
群飛孔から頭半分出しては すぐひっこむ
彼ら彼女らが羽ばたいたのは8日後だった
山の道いっぱいに羽アリの陽炎が立ち昇った
死への旅立ちである
決死の旅立ち
一旦羽アリとなったからには
風があってもなくても飛ばなくちゃいけない
できるだけ遠くに飛ぶために、高い場所に登る
しかし、そんな場所を探す猶予はない
手短な草が滑走路となる
一陣の風に吹き飛ばされないよう
しっかり草につかまる
ほんのわずかな風どまりに一斉に飛び立つ
このうち何頭が生き延びるか
ほとんど希望はない
「アメリカ式」?
他のシロアリは糞を再利用して蟻道を作るのに
このシロアリはアメリカ式に大量廃棄する
こう感想を述べたのは
このシロアリの被害の多い部落の住人
確かにうまい表現だ
でもよく見ると たまには蟻道も作るし
巣の一部に利用する
自然界ではおそらく
半枯れの樹木を間引くのに一役買っているのだろう
イエシロアリのような正規軍としてでなく
分散したゲリラとしてだ
「アメリカ式」を信仰したがるのは
どうやら怠惰で傲慢な人間だけのようだ
泥線の建設
泥線、この集団的被覆は活動の生命線
一粒の材料をくわえて来ては糞で接着する

途方もない繰り返し 地味に徹する労働の成果
搾取者のいない世界の能動的行為
眼はなくとも 誇りに満ちた眼差し
一人は万人のために 万人は一人のために!
と、思っているかどうかはわからない

30センチも建設するのに1日もあれば充分
しかし 雨にあたれば流される
敵に襲われれば撤収する
運良く環境に恵まれた時にだけ
堅固な蟻道となり 統合生物の「体」となる
ああ、職蟻のカメラ目線
巣を暴くとはひどい
われわれが一体何をしたのだ
そんな表情の職蟻

兵蟻は相も変わらず虚勢を張って吼えるのみ
もうあきらめるしかないか
かつての栄華は木っ端微塵に砕かれた
女王たちとも離れ離れだ

自慢の蟻道も 堅固な防水層も
もはや再建の見込みもない
涙の果てるまで泣こうにも
眼がないのだからしようがない