床下に防湿コンクリートが打ってあるとかベタ基礎だとか、つまり土がコンクリートで覆われた床下は土の床下と比べてきれいな床下といえるかというとそうでもない。 |
築16年の防湿コンクリートの床下 |
築30年以上の防湿コンクリートの床下 |
![]() |
![]() |
某ハウスメーカーの家 |
いわゆる在来軸組みの家 |
■16年でこれだけホコリがたまってしまう。そのうえ犬が飼われていると通風孔付近に抜け毛が積もって毛布のようになる。 |
■ホコリが1センチ近く積もり、まるで土の床下と変わりないような状態。 一部は湿気を吸って土のようになっているところもある。 30年でこういう状態だと、70年ではどうなるだろう。 |
こんなことならホコリをホコリと感じなくなる土の床下のほうがどれほどよかったことか。 こういう状態だと、わずかな振動でホコリが舞い立ってしまう。しかし、このホコリを居住者が掃除するのはまず無理である。多分専門の清掃業者が生まれるはずだ。 ようするに、床下をコンクリートにするのなら、こうした状態を覚悟すべきである。 |